Scratchで学ぶプログラミングの基本、1回目は順次・反復・分岐だよ。まずはこの動画をみてね。
動画のとおり、プログラミングは以下の3つの処理からできているよ。動画をみてもらっているので、ここでは簡単におさらいだけ書くね。
プログラムの処理は3つ
プログラムはどんなに長くてもこの3つが組み合わさってできているよ。なので、まずはこの3つの考えをみにつけよう。
順次処理
まずは順次だよ。プログラムは反復や分岐がなければ上から下に順番に処理していくんだよ。
反復処理
反復は同じ動作を指定した回数分くりかえすというもの。
分岐処理
分岐は、ある条件が来たら処理がかわるというもの、この例では何もしないと前に進む処理だけど、スペースキーを押したら後ろに下がるという処理になるというものだよ。
第1回目は、順次・反復・分岐だったよ。次回は変数について説明するね。
Scratchで学ぶプログラミング基礎の一覧はこちら

Scratchでまなぶプログラミングの基本
このブログはプログラミングがはじめてな人、子供こどもにプログラミングを教おしえる親向おやむけに発信はっしんするというコンセプトで書かいていたのですが、小学生向しょうがくせいむけにやさしく説明せつめいした記事きじもあっていいよねと。 こ...
コメント