やってみた

プログラム

プログラミングmicro:bitとは

さて今回は電子工作プログラミングであるmicro:bitを試してみました。 micro:bitとは micro:bitとは情報教育のためにイギリス公共放送のBBCが中心となって開発した教育用の小型コンピュータ基盤です。とてもシンプルなの...
プログラム

プログラミング言語Scratchとは

色々なプログラミングを試していますが、今回は教育用プログラミングの本丸とも言えるScratchについて書いてみたいと思います。ただ、もう試して見たというより結構触っているので、今回はScratchとはなんぞやをいつも以上に掘り下げて見たいと...
プログラム

グリコ―ドを試す

今回はグリコ―ドというお菓子メーカーのグリコが提供しているプログラミングアプリを試してみました。 このアプリの面白いところは、ポッキーを並べて、それをスマホカメラで読み取り、その並び方でアプリ内のキャラクターを動かすというアン...
プログラム

あるごんを試す

今回は色々と教育用プログラミング言語を調べていたら「あるごん」というアプリをみつけたので今日はその紹介となります。 プログラミングの概念の習得を目的として、本格的なプログラミング学習に向けた準備として、専門用語といった初心者がつまづき...
プログラム

Lightbotを試す

今回はLightbotというプログラミングアプリの紹介です。こちらはアンプラグドで学ぶようなことをアプリ上で勉強できます。プログラムを書くというより、アルゴリズムというものがどんなものなのかを体感するというものです。 このアプリは無料...
プログラム

Tickleを試す

今回はTickleというプログラミングアプリを試してみました。 こちらもPyonkeeと同じくScratchをiPadやAndroidで動かすことを目的として作られましたが、PyonkeeはScratch1.4をベースにほぼScrat...
プログラム

Pyonkeeを試す

さて今回は「Pyonkee」というプログラミングアプリを試してみました。これはiPadアプリのようでダウンロードをしたら、オフラインでも操作できるようです。 さて起動してみると、あれ?Scratchと似ている。というか、ほとんどインタ...
プログラム

CodeMonkeyを試す

今回はCodeMonkeyというプログラミングサイトを試してみました。有料サイトなのですが、サルのモンタと一緒に旅をしながらバナナをゲットする「コードの冒険」は30ステージまで無料です。 環境はブラウザベースなので、パソコンへのインス...
プログラム

Scratch Jrを試す

Viscuite、Code.orgに続いてScratch Jrを試してみました。マサチューセッツ工科大学(MIT)メディアラボが開発したScratchのその名のとおりジュニア版ということで、Scratchの機能をよりシンプルにして5~7歳程...
プログラム

Code.orgを試す

前回のCode Of Hourの主催団体がCode.orgが展開しているプログラミング教育サイトを試してみることにしました。まずはにアクセス。こちらがトップページです。 トップページにある左上のコースカタログをクリックするとこのような...
タイトルとURLをコピーしました