プログラム

プログラム

プログラミング言語Scratchとは

色々なプログラミングを試していますが、今回は教育用プログラミングの本丸とも言えるScratchについて書いてみたいと思います。ただ、もう試して見たというより結構触っているので、今回はScratchとはなんぞやをいつも以上に掘り下げて見たいと...
プログラム

小学校で使われるプログラム言語

小学校で使われるプログラム言語って何になるんでしょうか?今回はその疑問について僕なりの推測を書いてみたいと思います。 そもそも言語の指定はない 子供にプログラミング言語を習わせるにあたり、学校で採用される言語で覚えたいですよね。...
プログラム

プログラミングを始める年齢

プログラミングを始める年齢はいつ? 小学校で必須化というニュースがあちこちで流れ、うちの子にもプログラミングを勉強させなきゃ、やるなら早ければ早い方がいいわよねと焦ってしまいますよね。では、何歳ぐらいから始めるのがいいのでしょうか?今回はそ...
プログラム

グリコ―ドを試す

今回はグリコ―ドというお菓子メーカーのグリコが提供しているプログラミングアプリを試してみました。 このアプリの面白いところは、ポッキーを並べて、それをスマホカメラで読み取り、その並び方でアプリ内のキャラクターを動かすというアン...
プログラム

映画Searchを観た!

例によってプログラミングやITにかかわる映画についていろいろと語るコーナ。今回観たのは「Search」という映画です。今回はネタバレはありません。 この映画、102分の映像なのですが全てパソコンの画面だ...
プログラム

大学で学ぶプログラミングとは

今やプログラミングは小学校から学ぶという時代なのに、大学までいって学ぶプログラミングって何なんだろう? ちょっと前まではプログラミングは、本当に興味をもった学生のみがかじっており、下手すればオタクといわれ、ちゃんと学問として学ぶのは高...
プログラム

プログラムの基本(演算子)

基本処理【順次処理】【反復処理】【条件分岐】に加え、【変数とデータの型】について説明しました。 そして次は【演算子】について説明しようと思います。この演算子とはプログラミングにおいて計算の内容を示す記号で+や=といった算数・数学でおな...
プログラム

AIと多様性の時代

先日、前回も記事にしたアラン・チューリングがAIの父として新50ポンド札の肖像画として選ばれたようですね。厳密にはチューリングはAIの父かといわれるとそうでないと思うのですが、コンピュータにも知能があるかを判別するチューリングテストを提案し...
プログラム

プログラミング必須化って?

2020年よりプログラミング必修化と盛り上がっていますが、それってどうかわるのというところをちょっとまとめてみました。こんな感じになるようです。 そして、ちょっと言葉の定義というか上記で扱われる...
プログラム

プログラムの基本(変数とデータの型)

プログラムを行っていく上で変数とデータ型というのがあります。教育用プログラミング言語のScratchなどではこの指定はあまり意識する必要はありませんが、実際のプログラムではこのあたりを考慮してやる必要があります。ただScratchでも変数や...
タイトルとURLをコピーしました